top of page

Acrida cinerea

ショウリョウバッタ

 本州・四国・九州・南西諸島

 本土  :7月中旬~11月下旬​
 南西諸島:1年中

109052g.png
109052g.png
109052g.png
109052g.png
109052g.png
109052g.png
109052g.png
109052g.png
109052g.png
109052g.png
ショウリョウバッタ

開けた草地であれば大抵見つかる大型のバッタ。多くのバッタはメスがオスよりも一回り大きいが、ショウリョウバッタはさらに大きく、親と子ぐらいの差がある。オスは飛ぶときにキチキチと音を出す。そのため「キチキチバッタ」との愛称で親しまれていたりする。メスの動きは緩慢で、特に交尾後の卵を抱えた状態だと体が重くて飛ぶことができないので、子どもでも簡単に捕まえられる。これは外敵にも明らかに不利な特性だが、1匹当たりの産卵数を増やすことで、繁栄に成功しているのだろう。オンブバッタと見間違えられることが多いが、大きさが全く違うのと、​後脚が長く蟹股なことなどから容易に見分けられる。

 成虫の姿 

ショウリョウバッタ

オス

ショウリョウバッタ♀

メス

 生態写真 

ショウリョウバッタ

ショウリョウバッタ初齢幼虫

5月に入ると小さな幼虫がたくさん孵化してくる。初齢はすべて褐色。

ショウリョウバッタ中齢幼虫

ショウリョウバッタ中齢幼虫

通常は緑色か褐色だが、稀に赤色の個体が見つかることがある。

ショウリョウバッタ

ショウリョウバッタ終齢幼虫

部分的に赤みが差す個体もいる。このような場合は、周辺の草も部分的に赤い葉があることが多い。

ショウリョウバッタ

ショウリョウバッタ♂

7月頃からメスより一足早く成虫になる。飛ぶとキチキチと音が鳴る。

bottom of page