top of page
Dianemobius fascipes nigrofasciatus
マダラスズ
北海道・本州・四国・九州
伊豆諸島・南西諸島
本土 :6月上旬~12月下旬
南西諸島:1年中











荒れ地など、草が疎らに生える環境でよく見られるヒバリモドキ科の仲間。6月上旬頃から成虫が出現し、同年の秋に次世代が羽化する。年明けにも鳴いていることがあり、北海道の火山地帯にある噴気孔原では、真冬でも普通に活動していることが知られている。カワラスズと似ているが、マダラスズの方が一回り小さく、寸詰まりな印象。
八重山諸島には基亜種のネッタイマダラスズが生息している。マダラスズとは分布が被らないため、判別に困ることはない。周年発生しており、1年を通して見られる。
成虫の姿

オス

メス
生態写真
