top of page
Gonista bicolor
ショウリョウバッタモドキ
本州・四国・九州・伊豆諸島・南西諸島
本土 :7月中旬~11月下旬
南西諸島:1年中
ススキやチガヤなどが優占する開けた長草地に生息する中型のバッタ。分布が局所的で、自然度が比較的高い場所を好む。人の気配を感じるとすぐに葉の反対側に隠れる習性があるので、あまりじっくり姿を観察させてくれない。深追いすると飛んで別の葉の裏に逃げてしまう。脅かさないようにそっと覗きこもう。名前にモドキと付くが、言うほどショウリョウバッタに似ていない。分類上はヒナバッタ亜科に属し、ヒナバッタやナキイナゴに近い仲間である。ショウリョウバッタは後脚が長くがに股だが、ショウリョウバッタモドキの後脚は短く、体側から離れない。「モドキはお行儀が良い」と覚えておくと、判別に迷ったときに役に立つだろう。
成虫の姿
オス
メス
生態写真
ショウリョウバッタモドキ初齢幼虫
5月に孵化する。バッタ類の若い幼虫は頭でっかちであることが多いが、ショウリョウバッタモドキはそうでもない。
ショウリョウバッタモドキ中齢幼虫
基本的にイネ科植物の葉上にいる。後脚が体にピッタリくっ付いている
ショウリョウバッタモドキ終齢幼虫
稀に全身がピンク色の個体が見つかる。夜はバッタは寝ている時間なので、観察しやすい。
ショウリョウバッタモドキ♀
葉裏に止まるメス。イネ科草原に上手く溶け込むような色や体形をしているのが分かる。
bottom of page