top of page

Mantis religiosa

ウスバカマキリ

 北海道・本州・四国・九州・南西諸島

 本土  :8月下旬~10月下旬
​ 南西諸島:1年中

mantis.png
mantis.png
mantis.png
mantis.png
mantis.png
mantis.png
mantis.png
mantis.png
mantis.png
mantis.png
ウスバカマキリ

中型のとても美しいカマキリ。ユーラシア大陸を中心に世界各地に分布する。日本でも多くの都道府県で確認されているが、河川敷や湿地などのごく一部の範囲に限られる。北海道では移入種として生息が確認されている。灯火に飛んでくることもあるが、余程近くに生息地がないと日常生活で見かけることはまず無い。草丈の低い植物が疎らに生えているような環境を好む。南西諸島では本土と比べて見つかりやすい。公園の芝地や耕作地の近くにある草地など、何でもないようなところに普通にいたりする。一か所に複数匹がまとまって生活しているのに、不思議と共食いが少ない。餌となる小昆虫が豊富に存在することも要因として考えられるが、ウスバカマキリ自身に共食いを避ける性質があるとみられている(Prokop et al. 2016)。ウスバカマキリの生息地にはしばしばセグロイナゴショウリョウバッタモドキが混生するので、これらが見られる草地にはウスバカマキリがいる可能性がある。

 成虫の姿 

ウスバカマキリ
ウスバカマキリ

オス

メス

 生態写真 

ウスバカマキリ

ウスバカマキリ中齢幼虫

他のカマキリと違って、こちらに目線を送ってくれることはほとんどない。やや素っ気なく感じる。

ウスバカマキリ

ウスバカマキリ♂緑色型

成虫オス。細身で翅は透明感がある。他のカマキリと比べると、触角が太いのが特徴。

ウスバカマキリ

ウスバカマキリ♂褐色型

南西諸島に生息するウスバカマキリは、本土のものよりも二回りくらい大きく、見応えがある。

ウスバカマキリ

ウスバカマキリ♀

成虫メス。褐色型は前翅の翅脈が美しい。緑色型と褐色型の比率に大きな差はない。

bottom of page