top of page
マメクロコオロギ
Melanogryllus bilineatus

美声





【分布】
南西諸島
【出現時期】
1年中
【出会いやすさ】

平地の短草原に生息する中型のコオロギ。奄美大島以南の南西諸島に分布する。成虫は全身が黒く、光沢はあまりない。一方、幼虫は体が褐色で、頭部のみが黒い独特な姿をしている。生息地ではそこそこの個体数が見られるが、丈の低い草地ならどこにでもいるわけではなく、やや珍しい印象がある。「ピリリ、ピリリ...」とタイワンエンマコオロギに似た美しい声で鳴く。
【成虫の姿】

オス

メス
【生態写真】

マメクロコオロギ中齢幼虫
頭部だけ真っ黒で、別のコオロギの頭が付いているような不思議な感覚に襲われる。他に似た姿の種類はいない。

マメクロコオロギ♂
成虫は全身が黒く、頭部以外に光沢は見られない。日中でもよく鳴いている。

マメクロコオロギ♀
エンマコオロギ属に似た体つきをしている。体長が小さいこと、産卵管が短めなことから容易に識別できる。
bottom of page