top of page
Meloimorpha japonica japonica
スズムシ
美声
本州・四国・九州
8月上旬~10月上旬
日本の鳴く虫の代表格的存在で、最もよく知られている。しかし、高い知名度を誇りながら、実際に野生のスズムシを見かける機会は少ない。都市部の公園などにいることもあるが、それは誰かが放虫したものである可能性が極めて高い。基本的には自然度が高い環境に生息している。良く茂った藪の中で鳴いているので姿を見ることは難しいものの、夜には開けたところに出て来ることがあり、灯火にも飛来する。「リーン、リーン...」という鳴き声をイメージする人が多いが、これはメスに求愛するときの鳴き方で、スズムシを飼育しているとよく聴かれる。野生下では必ずしもメスが近くにいるわけではないため、誘い出すために違う鳴き方をする(音源参照)。音色はスズムシそのものだが、聴きなれない人は違う虫と思うかもしれない。華奢な体の割に気性が荒く、他のオスが鳴いていると、黙らせるために駆け寄って喧嘩をすることもある。交尾を終えたオスは弱り始め、最終的にはメスに食べられてしまう。
成虫の姿
オス
メス
生態写真
スズムシ♂
深い藪に生息するが、夜間には外に出てきて路上を歩いたり、灯火にやって来る。
スズムシ♀
成虫メス。尾肢と同じくらいの長さの産卵管をもつ。オスと同様に路上に出てくる。
bottom of page