top of page

Modicogryllus consobrinus

ヒメコガタコオロギ

 南西諸島

 1年中​

104876g.png
104876g.png
104876g.png
104876g.png
104876g.png
ヒメコガタコオロギ

南西諸島の耕作地や湿地など、丈の短い草地で見られる。体色は全体的に明るめの褐色で、黒目が目立つため可愛らしい顔に見える。頭部に横に1本の線が入る特徴はタンボコオロギと同じだが、タンボコオロギの体色が暗めなので、識別は難しくない。名前に”ヒメコガタ”と小ささを表す言葉が2つ続いているが、その割にとびきり小さいということはなく、ハラオカメコオロギなどとさほど変わらない大きさである。ちなみにコオロギ科で最小なのはヒメコオロギ。周年発生で1年中見ることができる。「ビー・ビー・ビー」と短く濁った声で鳴く。

 成虫の姿 

ヒメコガタコオロギ

オス

ヒメコガタコオロギ

メス

 生態写真 

ヒメコガタコオロギ

ヒメコガタコオロギ終齢幼虫

幼虫は成虫よりもさらに明るい色をしている。他に似たような種はいないので、識別は容易。

ヒメコガタコオロギ

ヒメコガタコオロギ♂

港周辺のちょっとした草地にも生息しているので、比較的身近な存在といえる。

ヒメコガタコオロギ

ヒメコガタコオロギ♀

鳴き声が聞こえる、草丈の短い明るい草地を探すと出てくる。

bottom of page